※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 三つのジャポニスム より Ⅰ.鶴が舞うⅡ.雪の川Ⅲ.祭り (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲、スペインの踊り、ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[自] 交響的三章 より 1, 2, 3 (カーナウ)
[自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント より 1, 2, 4, 6 (パーシケッティ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 高校A | 日本文理高等学校 (西関東:新潟県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 三つのジャポニスム より Ⅰ.鶴が舞うⅡ.雪の川Ⅲ.祭り (真島俊夫) | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 日本文理高等学校 (西関東:新潟県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲、スペインの踊り、ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人)) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 日本文理高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | ● 銀賞・代表 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 日本文理高等学校 (関東:新潟県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 日本文理高等学校 (関東:新潟県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校B | 日本文理高等学校 (関東:新潟県) | [自] 交響的三章 より 1, 2, 3 (カーナウ) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校B | 日本文理高等学校 (関東:新潟県) | [自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント より 1, 2, 4, 6 (パーシケッティ) | ● 銀賞 | |
1974年 (昭和49年) | 高校A | 新潟県立三条商業高等学校 (関東:新潟県) | [自] マスク (W.F.マクベス) | ● 銀賞 |