※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より No.18情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (林紀人))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | 横浜市立中田中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩)) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | 横浜市立中田中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | 横浜市立中田中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | 横浜市立中田中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] カルミナ・ブラーナ より 1・2・5・9・10・12・13 (オルフ (クランス)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 横浜市立中田中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | 横浜市立中田中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より No.18情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (林紀人)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | 横浜市立中田中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | 横浜市立東永谷中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | 横浜市立東永谷中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 古祀 (保科洋) | ● 銀賞 |