※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ローザのための楽章 (キャンプハウス)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 中学A | 帯広市立緑園中学校 (北海道:帯広地区) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 帯広市立緑園中学校 (北海道:帯広地区) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ローザのための楽章 (キャンプハウス) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 帯広市立緑園中学校 (北海道:帯広地区) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 帯広市立緑園中学校 (北海道:帯広地区) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 帯広市立西陵中学校 (北海道:帯広地区) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学B | 幕別町立札内中学校 (北海道:帯広地区) | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学B | 幕別町立札内中学校 (北海道:帯広地区) | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 帯広市立帯広第八中学校 (北海道:帯広地区) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | ● 銀賞 |