※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ、Ⅵ (ハチャトゥリアン)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (エグナー))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2008年 (平成20年) | 高校A | 九州産業大学付属九州産業高等学校 (九州:福岡県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 九州産業大学付属九州産業高等学校 (九州:福岡県) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] フィエスタ! (スパーク) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 九州産業大学付属九州産業高等学校 (九州:福岡県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ジェリコ (アッペルモント) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 九州産業大学付属九州産業高等学校 (九州:福岡県) | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 小フーガの幻想 (宍倉晃) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 九州産業大学付属九州産業高等学校 (九州:福岡県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ、Ⅵ (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 九州産業大学付属九州産業高等学校 (九州:福岡県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 九州産業大学付属九州産業高等学校 (九州:福岡県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | 九州産業大学付属九州産業高等学校 (九州:福岡県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 九州産業大学付属九州産業高等学校 (九州:福岡県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー)) | ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 九州産業大学付属九州産業高等学校 (九州:福岡県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (エグナー)) | ● 銀賞 |