※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 組曲《十字軍の兵士シーグル》 より III. 忠誠行進曲 (グリーグ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響詩《ローマの松》 より II. IV. (レスピーギ (デューカー))
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 組曲《コーカサスの風景》 より II. 村にて IV. 酋長の行列 (イッポリトフ=イワーノフ (デライ))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1998年 (平成10年) | 中学A | 平群町立平群中学校 (関西:奈良県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 幻想舞曲集 より III. (トゥリーナ (ボイド)) | ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | 平群町立平群中学校 (関西:奈良県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン (グレイスル)) | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | 平群町立平群中学校 (関西:奈良県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 組曲《十字軍の兵士シーグル》 より III. 忠誠行進曲 (グリーグ (ヴァン=デル=ベーク)) | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | 平群町立平群中学校 (関西:奈良県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 交響詩《ローマの松》 より II. IV. (レスピーギ (デューカー)) | ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | 平群町立平群中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | 平群町立平群中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] リシルド序曲 (パレス (建部知弘)) | ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | 平群町立平群中学校 (関西:奈良県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 組曲《コーカサスの風景》 より II. 村にて IV. 酋長の行列 (イッポリトフ=イワーノフ (デライ)) | ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | 平群町立平群中学校 (関西:奈良県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 平群町立平群中学校 (関西:奈良県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | 平群町立平群中学校 (関西:奈良県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 平群町立平群中学校 (関西:奈良県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 銀賞 |