※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅰ・Ⅵ楽章 (コダーイ (バイナム))
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 法華経からの三つの啓示 (A.リード)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より II. IV. (ヒンデミット (K.ウィルソン))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 法華経からの三つの啓示 より 第3楽章「平和の悦び」 (A.リード)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 幻想舞曲集 より 饗宴 (トゥリーナ)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 第4楽章 (ジェイガー)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ロッキー・ポイント・ホリデイ (ネルソン)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播))
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 大学A | 岐阜聖徳学園大学 (東海:岐阜県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 大学A | 岐阜聖徳学園大学 (東海:岐阜県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅰ・Ⅵ楽章 (コダーイ (バイナム)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 大学A | 岐阜聖徳学園大学 (東海:岐阜県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 法華経からの三つの啓示 (A.リード) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 大学A | 岐阜聖徳学園大学 (東海:岐阜県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 大学A | 岐阜聖徳学園大学 (東海:岐阜県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より II. IV. (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 大学A | 岐阜聖徳学園大学 (東海:岐阜県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (仲田守)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 大学A | 聖徳学園岐阜教育大学 (東海:岐阜県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 大学A | 岐阜聖徳学園大学 (東海:岐阜県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 法華経からの三つの啓示 より 第3楽章「平和の悦び」 (A.リード) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 大学A | 聖徳学園岐阜教育大学 (東海:岐阜県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 大学A | 聖徳学園岐阜教育大学 (東海:岐阜県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 幻想舞曲集 より 饗宴 (トゥリーナ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 大学A | 聖徳学園岐阜教育大学 (東海:岐阜県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 吹奏楽のための交響曲 より 第4楽章 (ジェイガー) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 大学A | 聖徳学園岐阜教育大学 (東海:岐阜県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ロッキー・ポイント・ホリデイ (ネルソン) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 大学A | 聖徳学園岐阜教育大学 (東海:岐阜県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 大学A | 聖徳学園岐阜教育大学 (東海:岐阜県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 大学A | 聖徳学園岐阜教育大学 (東海:岐阜県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |