※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (浦田健次郎))
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 美しい剣士 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] ハンガリー舞曲 より 第5番 (ブラームス (三戸知章))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1994年 (平成6年) | 中学A | 今市市立今市中学校 (関東:栃木県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (浦田健次郎)) | 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | 今市市立今市中学校 (関東:栃木県) | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学A | 今市市立今市中学校 (関東:栃木県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学A | 今市市立今市中学校 (関東:栃木県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 新時代への序曲 (ジョヴァンニーニ) | 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学A | 今市市立今市中学校 (関東:栃木県) | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ) | 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学A | 今市市立今市中学校 (関東:栃木県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学A | 今市市立今市中学校 (関東:栃木県) | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 喜びの物語 (W.F.マクベス) | 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学A | 今市市立今市中学校 (関東:栃木県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学A | 宇都宮市立城山中学校 (関東:栃木県) | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 美しい剣士 (オリヴァドーティ) | 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学A | 宇都宮市立城山中学校 (関東:栃木県) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学A | 宇都宮市立城山中学校 (関東:栃木県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世) | 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学A | 宇都宮市立城山中学校 (関東:栃木県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] ハンガリー舞曲 より 第5番 (ブラームス (三戸知章)) | 不明 |