※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 秘儀I―管楽合奏のための― (西村朗)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (八田泰一))
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
[課] D : ムービング・オン (川上哲夫)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | 八戸工業大学第一高等学校 (東北:青森県) | [自] 秘儀I―管楽合奏のための― (西村朗) | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 八戸工業大学第一高等学校 (東北:青森県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 八戸工業大学第一高等学校 (東北:青森県) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (八田泰一)) | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 八戸工業大学第一高等学校 (東北:青森県) | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | 八戸工業大学第一高等学校 (東北:青森県) | [課] D : ムービング・オン (川上哲夫) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | ● 銀賞 |