※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン (佐野良夫))
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より カタルーニャの踊り、マドリードの踊り (マスネ (石川喬雄))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ (藤田玄播))
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ (佐野良夫))
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 バグダッドの祭、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ (佐野良夫))
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (石川喬雄))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1989年 (平成元年) | 中学A | 富士市立元吉原中学校 (東海:静岡県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン (佐野良夫)) | ● 金賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 富士市立元吉原中学校 (東海:静岡県) | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より カタルーニャの踊り、マドリードの踊り (マスネ (石川喬雄)) | ● 金賞・代表 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | 富士市立元吉原中学校 (東海:静岡県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ (藤田玄播)) | ● 金賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | 富士市立吉原第一中学校 (東海:静岡県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ (佐野良夫)) | ● 金賞・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | 富士市立吉原第一中学校 (東海:静岡県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 バグダッドの祭、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ (佐野良夫)) | ● 金賞・代表 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | 富士市立吉原第一中学校 (東海:静岡県) | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (石川喬雄)) | ● 金賞 |