※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 小組曲第2番 Op.93(ブラスバンドのための) (M.アーノルド (J.W.シンガリング))
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (大瀧美和))
[課] II : 龍潭譚 (佐藤信人)
[自] ミュージカル《オペラ座の怪人》 (ロイド・ウェッバー (P.マーサ))
[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] ジェロミナツィオーネ (八木澤教司)
[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (大瀧美和))
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 吹奏楽のための交響曲第1番 (C.T.スミス)
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] シンフォニエッタ より II. V. (ヤナーチェク (大瀧美和))
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 歌劇《売られた花嫁》 (スメタナ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校A | 北海道帯広工業高等学校 (北海道:帯広地区) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 小組曲第2番 Op.93(ブラスバンドのための) (M.アーノルド (J.W.シンガリング)) | ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | 北海道芽室高等学校 (北海道:帯広地区) | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (大瀧美和)) | ● 銀賞 山川賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | 北海道芽室高等学校 (北海道:帯広地区) | [課] II : 龍潭譚 (佐藤信人) [自] ミュージカル《オペラ座の怪人》 (ロイド・ウェッバー (P.マーサ)) | ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | 北海道芽室高等学校 (北海道:帯広地区) | [課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文) [自] ジェロミナツィオーネ (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | 北海道芽室高等学校 (北海道:帯広地区) | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (大瀧美和)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 北海道芽室高等学校 (北海道:帯広地区) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 吹奏楽のための交響曲第1番 (C.T.スミス) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 北海道芽室高等学校 (北海道:帯広地区) | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] シンフォニエッタ より II. V. (ヤナーチェク (大瀧美和)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 北海道芽室高等学校 (北海道:帯広地区) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 北海道帯広柏葉高等学校 (北海道:帯広地区) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 歌劇《売られた花嫁》 (スメタナ) | 不明・代表 | ● 銅賞 |