※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より バレエの再開、ミミック、ロマネスカ、コーダ (グラズノフ)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 祝典のためのコラール (鈴木英史)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 火祭りの踊り (ファリャ)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. 祭り (伊藤康英)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] カルミナ・ブラーナ より 3, 9, 10, 12, 13 (オルフ)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] シンフォニック・ラプソディ (鈴木憲夫)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 交響的三章 (カーナウ)
[課] B : カント (W.F.マクベス)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 第2組曲 より ファンファーレ、スケルツォ (ジェイガー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2003年 (平成15年) | 高校A | 熊本県立菊池高等学校 (九州:熊本県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より バレエの再開、ミミック、ロマネスカ、コーダ (グラズノフ) | ● 銅賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 熊本県立菊池高等学校 (九州:熊本県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 祝典のためのコラール (鈴木英史) | ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 熊本県立菊池高等学校 (九州:熊本県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 銅賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校B | 熊本県立菊池高等学校 (九州:熊本県) | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 銅賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校B | 熊本県立菊池高等学校 (九州:熊本県) | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | ● 銅賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 熊本県立菊池高等学校 (九州:熊本県) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | ● 銅賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 熊本県立菊池高等学校 (九州:熊本県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 火祭りの踊り (ファリャ) | ● 銅賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 熊本県立菊池高等学校 (九州:熊本県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. 祭り (伊藤康英) | ● 銅賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 熊本県立菊池高等学校 (九州:熊本県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ) | ● 銅賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 熊本県立菊池高等学校 (九州:熊本県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] カルミナ・ブラーナ より 3, 9, 10, 12, 13 (オルフ) | ● 銅賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 熊本県立第二高等学校 (九州:熊本県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード) | ● 銅賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | 熊本県立第二高等学校 (九州:熊本県) | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] シンフォニック・ラプソディ (鈴木憲夫) | ● 銅賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 熊本県立第二高等学校 (九州:熊本県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 銅賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | 熊本県立第二高等学校 (九州:熊本県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 交響的三章 (カーナウ) | ● 銅賞 | |
1978年 (昭和53年) | 高校A | 熊本県立鹿本高等学校 (西部:熊本県) | [課] B : カント (W.F.マクベス) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | ● 銅賞 | |
1974年 (昭和49年) | 高校A | 熊本県立鹿本高等学校 (西部:熊本県) | [自] ベレロフォン序曲 (ホエアー) | ● 銅賞 | |
1973年 (昭和48年) | 高校A | 熊本県立鹿本高等学校 (西部:熊本県) | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 第2組曲 より ファンファーレ、スケルツォ (ジェイガー) | ● 銅賞 |