指揮者: 友永次郎


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2002年 (平成14年) 高校A
山口県立長府高等学校(中国:山口県)
1985年 (昭和60年) 高校A
山口県立下関西高等学校(中国:山口県)
1984年 (昭和59年) 高校A
山口県立下関西高等学校(中国:山口県)
1983年 (昭和58年) 高校A
山口県立下関西高等学校(中国:山口県)
1981年 (昭和56年) 高校A
山口県立下関西高等学校(中国:山口県)
1979年 (昭和54年) 高校A
山口県立下関西高等学校(中国:山口県)
1977年 (昭和52年) 高校A
山口県立下関西高等学校(中国:山口県)
1974年 (昭和49年) 高校A
山口県立下関西高等学校(中国:山口県)
1973年 (昭和48年) 高校A
山口県立下関西高等学校(中国:山口県)

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 喜びの物語 (W.F.マクベス)

金賞

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A10010
支部 合計 (31) 金賞 (11) 銀賞 (15) 銅賞 (5) 他 (0)
高校A26111320
職場A40220
一般A10010
合計 (41) 金賞 (37) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (3)
高校A3332001
高校B21100
職場A54001
一般A10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 友永次郎)


部門 団体名 課題曲/自由曲 支部大会
2002年 (平成14年)
高校A山口県立長府高等学校
(中国:山口県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)

中国大会

金賞
1990年 (平成2年)
高校A山口県立下関西高等学校
(中国:山口県)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

中国大会

金賞
1987年 (昭和62年)
高校A山口県立下関西高等学校
(中国:山口県)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

中国大会

金賞
1985年 (昭和60年)
高校A山口県立下関西高等学校
(中国:山口県)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

中国大会

金賞
1984年 (昭和59年)
高校A山口県立下関西高等学校
(中国:山口県)
[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)

中国大会

金賞
1983年 (昭和58年)
高校A山口県立下関西高等学校
(中国:山口県)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 交響曲第1番《巨人》 より IV. (マーラー (小野和典))

中国大会

金賞
1981年 (昭和56年)
高校A山口県立下関西高等学校
(中国:山口県)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 管弦楽のための協奏曲 (バルトーク (小野和典))

中国大会

金賞
1979年 (昭和54年)
高校A山口県立下関西高等学校
(中国:山口県)
[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン)

中国大会

金賞・代表
1977年 (昭和52年)
高校A山口県立下関西高等学校
(中国:山口県)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)

中国大会

金賞
1974年 (昭和49年)
高校A山口県立下関西高等学校
(中国:山口県)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 第七の封印 より I. III. (W.F.マクベス)

中国大会

金賞
1973年 (昭和48年)
高校A山口県立下関西高等学校
(中国:山口県)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 喜びの物語 (W.F.マクベス)

中国大会

金賞