※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 組曲「ガリレオ衛星」 より コンポーザーズ・エディション (三澤慶)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 管弦楽のための協奏曲 (バルトーク (森田一浩))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (仲田守))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響組曲《寄港地》 より III.ヴァレンシア (イベール (デュポン))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 組曲「ガリレオ衛星」 より コンポーザーズ・エディション (三澤慶) | ● 金賞・代表 | |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 松山市立南中学校 (四国:愛媛県) | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] クープランの墓 (ラヴェル (天野正道)) | ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 松山市立南中学校 (四国:愛媛県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 管弦楽のための協奏曲 (バルトーク (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 松山市立南中学校 (四国:愛媛県) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (仲田守)) | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 松山市立南中学校 (四国:愛媛県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫)) | ● 金賞・代表 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 松山市立南中学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (仲田守)) | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 松山市立南中学校 (四国:愛媛県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰)) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 松山市立南中学校 (四国:愛媛県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 交響組曲《寄港地》 より III.ヴァレンシア (イベール (デュポン)) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 松山市立南中学校 (四国:愛媛県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 松山市立南中学校 (四国:愛媛県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学B | 松山市立勝山中学校 (四国:愛媛県) | [自] 雅風断章 (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学B | 松山市立勝山中学校 (四国:愛媛県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 嗚呼! (兼田敏) | ● 金賞 |