※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (ヒバート))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲とマズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より アンジェラスの鐘、ジプシーの祭 (マスネ)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲、狩の女神 (ドリーブ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1998年 (平成10年) | 高校A | 広島市立基町高等学校 (中国:広島県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (仲田守)) | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 広島市立基町高等学校 (中国:広島県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 広島市立基町高等学校 (中国:広島県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (ヒバート)) | ● 金賞・代表 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 広島市立基町高等学校 (中国:広島県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 広島市立基町高等学校 (中国:広島県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | ● 金賞・代表 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 広島市立基町高等学校 (中国:広島県) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト)) | ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 広島市立基町高等学校 (中国:広島県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 広島市立基町高等学校 (中国:広島県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | ● 金賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | 広島市立基町高等学校 (中国:広島県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー) | ● 金賞 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 広島市立基町高等学校 (中国:広島県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲とマズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ) | ● 金賞 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 広島市立基町高等学校 (中国:広島県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ)) | ● 金賞・代表 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 広島市立基町高等学校 (中国:広島県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より アンジェラスの鐘、ジプシーの祭 (マスネ) | ● 金賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 広島市立基町高等学校 (中国:広島県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲、狩の女神 (ドリーブ) | ● 金賞・代表 |