※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] バレエ音楽《放浪の騎士》 より 抜粋 (イベール (瀬浩明))
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 歌劇《エジプトのヘレナ》 より セレクション (R.シュトラウス (瀬浩明))
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (瀬浩明))
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 楽劇《サロメ》 より 「そちは呪われておれ」、サロメの踊り (R.シュトラウス (瀬浩明))
[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] グランド・キャニオン組曲 より 第1・3・5楽章 (グローフェ (山口哲人))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (瀬浩明))
[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 交響組曲《ピノキオ》 (フェルラン)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 組曲「シー・トゥ・スカイ」 (R.フォード)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (コベル))
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 序曲《タモシャンター》 (M.アーノルド (ペインター))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より メヌエット、タイボルトの死、ジュリエットの死 (プロコフィエフ (上埜孝))
[課] V : 風の密度 (金井勇)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響組曲《春》 (ドビュッシー (瀬浩明))
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (瀬浩明))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 交響詩《ドン・キホーテ》 (R.シュトラウス (瀬浩明))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (瀬浩明))
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (瀬浩明))
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 幻想舞曲集 より I. III. (トゥリーナ (ボイド))
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ、IV.祭 (ラヴェル (八田泰一))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (淀彰))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (瀬浩明))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 高校A | 立命館高等学校 (関西:京都府) | [課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗) [自] バレエ音楽《放浪の騎士》 より 抜粋 (イベール (瀬浩明)) | ● 金賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | 立命館高等学校 (関西:京都府) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 歌劇《エジプトのヘレナ》 より セレクション (R.シュトラウス (瀬浩明)) | ● 金賞・代表 | |
2018年 (平成30年) | 高校B | 立命館高等学校 (関西:京都府) | [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (瀬浩明)) | ● 金賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | 立命館高等学校 (関西:京都府) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 楽劇《サロメ》 より 「そちは呪われておれ」、サロメの踊り (R.シュトラウス (瀬浩明)) | ● 金賞・代表 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 立命館高等学校 (関西:京都府) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 交響曲第1番《巨人》 (マーラー (瀬浩明)) | ● 金賞・代表 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 立命館高等学校 (関西:京都府) | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (瀬浩明)) | ● 金賞・代表 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 立命館高等学校 (関西:京都府) | [課] V : 暁闇の宴 (朴守賢) [自] グランド・キャニオン組曲 より 第1・3・5楽章 (グローフェ (山口哲人)) | ● 金賞・代表 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | 立命館高等学校 (関西:京都府) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (瀬浩明)) | ● 金賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 立命館高等学校 (関西:京都府) | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 交響組曲《ピノキオ》 (フェルラン) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | 立命館高等学校 (関西:京都府) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 組曲「シー・トゥ・スカイ」 (R.フォード) | ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | 立命館高等学校 (関西:京都府) | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (コベル)) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 立命館高等学校 (関西:京都府) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] ラ・ヴァルス (ラヴェル (瀬浩明)) | ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 立命館高等学校 (関西:京都府) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 序曲《タモシャンター》 (M.アーノルド (ペインター)) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 立命館高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より メヌエット、タイボルトの死、ジュリエットの死 (プロコフィエフ (上埜孝)) | ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 立命館高等学校 (関西:京都府) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 交響詩《ドン・キホーテ》 (R.シュトラウス (瀬浩明)) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 一般A | 龍谷シンフォニックバンド (関西:京都府) | [課] V : 風の密度 (金井勇) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 金賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 京都聖母学院高等学校 (関西:京都府) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 交響組曲《春》 (ドビュッシー (瀬浩明)) | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 京都聖母学院高等学校 (関西:京都府) | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (瀬浩明)) | ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 京都聖母学院高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 交響詩《ドン・キホーテ》 (R.シュトラウス (瀬浩明)) | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 京都聖母学院高等学校 (関西:京都府) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (瀬浩明)) | ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 京都聖母学院中学校・高等学校 (関西:京都府) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (瀬浩明)) | ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 宇治市立南宇治中学校 (関西:京都府) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 剣と王冠 (グレグソン) | ● 金賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 宇治市立南宇治中学校 (関西:京都府) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 宇治市立南宇治中学校 (関西:京都府) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 金賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 宇治市立南宇治中学校 (関西:京都府) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 幻想舞曲集 より I. III. (トゥリーナ (ボイド)) | ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 宇治市立南宇治中学校 (関西:京都府) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ、IV.祭 (ラヴェル (八田泰一)) | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 宇治市立南宇治中学校 (関西:京都府) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (淀彰)) | ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 宇治市立南宇治中学校 (関西:京都府) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (瀬浩明)) | ● 金賞 |