※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より 2, 3 (H.オーウェン・リード)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] バレエ音楽《ボルト》 (ショスタコーヴィチ)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] エスカペイド (スパニョーラ)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] レッドライン・タンゴ (マッキー)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] オセロ より 3, 4 (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 大学A | 亜細亜大学 (東京:東京都) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 より 2, 3 (H.オーウェン・リード) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 大学A | 亜細亜大学 (東京:東京都) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 大学A | 亜細亜大学 (東京:東京都) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] バレエ音楽《ボルト》 (ショスタコーヴィチ) | ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 大学A | 亜細亜大学 (東京:東京都) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] エスカペイド (スパニョーラ) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 大学A | 亜細亜大学 (東京:東京都) | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] オーロラは目覚める (マッキー) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 大学A | 亜細亜大学 (東京:東京都) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | 不明 | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 大学A | 亜細亜大学 (東京:東京都) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] レッドライン・タンゴ (マッキー) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 大学A | 亜細亜大学 (東京:東京都) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 大学A | 亜細亜大学 (東京:東京都) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2010年 (平成22年) | 大学A | 国士舘大学 (東京:東京都) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] オセロ より 3, 4 (A.リード) | ● 銅賞 |