※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン (J.バーンズ))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、バラの少女たちの踊り、レスギンカ舞曲 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ブトリ))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、バラの少女たちの踊り、レスギンカ舞曲 (ハチャトゥリアン (藤田玄播))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ハインズレー))
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2007年 (平成19年) | 中学A | 札幌市立北辰中学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 札幌市立北辰中学校 (北海道:札幌地区) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン (J.バーンズ)) | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 札幌市立啓明中学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ)) | ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 札幌市立啓明中学校 (北海道:札幌地区) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 札幌市立啓明中学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 札幌市立啓明中学校 (北海道:札幌地区) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 札幌市立啓明中学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、バラの少女たちの踊り、レスギンカ舞曲 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 札幌市立啓明中学校 (北海道:札幌地区) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 札幌市立啓明中学校 (北海道:札幌地区) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | ● 金賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 札幌市立琴似中学校 (北海道:札幌地区) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 札幌市立琴似中学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン) | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 札幌市立琴似中学校 (北海道:札幌地区) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 札幌市立琴似中学校 (北海道:札幌地区) | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ブトリ)) | ● 金賞・代表 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 札幌市立琴似中学校 (北海道:札幌地区) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、バラの少女たちの踊り、レスギンカ舞曲 (ハチャトゥリアン (藤田玄播)) | ● 金賞・代表 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 札幌市立琴似中学校 (北海道:札幌地区) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 札幌市立琴似中学校 (北海道:札幌地区) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー) | ● 金賞 |