※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 祝典のための音楽 (スパーク)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 新世紀への序曲 (ハックビー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 大阪府立登美丘高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | 大阪府立登美丘高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩)) | ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | 大阪府立登美丘高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 岸和田ウィンドアンサンブル (関西:大阪府) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 交響曲第3番 (J.バーンズ) | ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | 岸和田ウィンドアンサンブル (関西:大阪府) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | 岸和田ウィンドアンサンブル (関西:大阪府) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 大阪府立登美丘高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔) | ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | 岸和田ウィンドアンサンブル (関西:大阪府) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | 大阪府立登美丘高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | ● 銅賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 清林館高等学校 (東海:愛知県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 新世紀への序曲 (ハックビー) | ● 銅賞 |