※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ダンシング・イン・レイン (後藤洋)
[課] V : ナジム・アラビー (松尾善雄)
[自] ハリウッド組曲 より I、II、V、VI (グローフェ (仲田守))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (錦織雄司))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 序曲、ワルツ、マーチ、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー))
[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (藤田玄播))
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | 出雲吹奏楽団 (中国:島根県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] ダンシング・イン・レイン (後藤洋) | ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 一般A | 出雲吹奏楽団 (中国:島根県) | [課] V : ナジム・アラビー (松尾善雄) [自] ハリウッド組曲 より I、II、V、VI (グローフェ (仲田守)) | ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 高校A | 島根県立大社高等学校 (中国:島根県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (錦織雄司)) | ● 銅賞 |
1995年 (平成7年) | 高校A | 島根県立大社高等学校 (中国:島根県) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 序曲、ワルツ、マーチ、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | 松江市立女子高等学校 (中国:島根県) | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | ● 銅賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 島根県立出雲高等学校 (中国:島根県) | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー)) | ● 銅賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 島根県立出雲高等学校 (中国:島根県) | [課] A : 変容―断章 (池上敏) [自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (藤田玄播)) | ● 銅賞 |
1975年 (昭和50年) | 高校A | 島根県立出雲高等学校 (中国:島根県) | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | ● 銅賞 |