※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] エニグマ変奏曲 より VII. IV. XIV (エルガー (近藤久敦))
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人))
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 管弦楽のための協奏曲 より IV. V. (バルトーク (森田一浩))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] スペイン狂詩曲 より マラゲーニャ、祭り (ラヴェル (森田一浩))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (天野正道))
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] バレエ音楽《サロメの悲劇》 より 海上の魔法、稲妻の踊り、恐怖の踊り (F.シュミット (佐藤正人))
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より イントロダクション、元老院の広場にて、ダンシングシーン、偉大なる都市への賛歌 (グリエール (林紀人))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲第2番《鐘》 より I. (ハチャトゥリアン (高野豊昭))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン (小林久仁郎))
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 舞踏組曲 より I. V. (バルトーク (佐藤正人))
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より だったん人の踊り (ボロディン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | 秋田市立山王中学校 (東北:秋田県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] エニグマ変奏曲 より VII. IV. XIV (エルガー (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | |
2018年 (平成30年) | 中学A | 秋田市立山王中学校 (東北:秋田県) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | 秋田市立山王中学校 (東北:秋田県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 管弦楽のための協奏曲 より IV. V. (バルトーク (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2016年 (平成28年) | 中学A | 秋田市立山王中学校 (東北:秋田県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | 秋田市立山王中学校 (東北:秋田県) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] スペイン狂詩曲 より マラゲーニャ、祭り (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞・シード・代表 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | 秋田市立山王中学校 (東北:秋田県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (天野正道)) | ● 金賞・代表 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | 秋田市立山王中学校 (東北:秋田県) | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] バレエ音楽《サロメの悲劇》 より 海上の魔法、稲妻の踊り、恐怖の踊り (F.シュミット (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 秋田市立山王中学校 (東北:秋田県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 秋田市立山王中学校 (東北:秋田県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 秋田市立山王中学校 (東北:秋田県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 秋田市立飯島中学校 (東北:秋田県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より イントロダクション、元老院の広場にて、ダンシングシーン、偉大なる都市への賛歌 (グリエール (林紀人)) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 秋田市立飯島中学校 (東北:秋田県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 秋田市立飯島中学校 (東北:秋田県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 交響曲第2番《鐘》 より I. (ハチャトゥリアン (高野豊昭)) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 秋田市立飯島中学校 (東北:秋田県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 秋田市立飯島中学校 (東北:秋田県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 交響曲第1番 より IV. (ラフマニノフ (高野豊昭)) | ● 金賞・代表 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 秋田市立飯島中学校 (東北:秋田県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン (小林久仁郎)) | ● 金賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 秋田市立飯島中学校 (東北:秋田県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 舞踏組曲 より I. V. (バルトーク (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 秋田市立飯島中学校 (東北:秋田県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 天王町立天王中学校 (東北:秋田県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | ● 金賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 天王町立天王中学校 (東北:秋田県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー) | ● 金賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 天王町立天王中学校 (東北:秋田県) | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より だったん人の踊り (ボロディン) | ● 金賞 |