※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 前奏曲、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (中村俊哉))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ (鈴木英史))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピレット家、ジュリエットの墓の前のロメオ、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (藤田玄播))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー (ローレンドー))
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー (井田重芳))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校A | 東海大学付属札幌高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | 東海大学付属札幌高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | 東海大学付属第四高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 前奏曲、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (中村俊哉)) | ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | 東海大学付属第四高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩)) | ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 高校A | 東海大学付属第四高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ (鈴木英史)) | ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 高校A | 東海大学付属第四高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一)) | ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 高校A | 東海大学付属第四高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 高校A | 東海大学付属第四高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | 東海大学付属第四高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | 東海大学付属第四高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピレット家、ジュリエットの墓の前のロメオ、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰)) | ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 東海大学付属第四高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (藤田玄播)) | ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 東海大学付属第四高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | 東海大学付属第四高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー (ローレンドー)) | ● 銀賞 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | 東海大学付属第四高等学校 (北海道:札幌地区) | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー (井田重芳)) | ● 銀賞 |