Musica Bella
Home
吹奏楽コンクール
作曲者リスト
データライブラリー
お問い合わせ
2018年
(平成30年)
2018年
(平成30年)
2017年
(平成29年)
2016年
(平成28年)
2015年
(平成27年)
2014年
(平成26年)
2013年
(平成25年)
2012年
(平成24年)
2011年
(平成23年)
2010年
(平成22年)
2009年
(平成21年)
2008年
(平成20年)
2007年
(平成19年)
2006年
(平成18年)
2005年
(平成17年)
2004年
(平成16年)
2003年
(平成15年)
2002年
(平成14年)
2001年
(平成13年)
2000年
(平成12年)
1999年
(平成11年)
1998年
(平成10年)
1997年
(平成9年)
1996年
(平成8年)
1995年
(平成7年)
1994年
(平成6年)
1993年
(平成5年)
1992年
(平成4年)
1991年
(平成3年)
全国大会
関西支部大会
北海道
東北
東関東
西関東
東京
北陸
東海
関西
中国
四国
九州
都道府県大会
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
山口県
鳥取県
島根県
大分県
高校小編成の部
中学A
高校A
大学A
職場・一般A
中学小編成
高校小編成
関西支部大会の結果一覧を見る
2018年 (第68回) 関西大会 高校小編成の部
開催記録
日時:
2018年8月20日 (月)
会場:
ひこね市文化プラザ (滋賀県)
出場団体と成績
賞による絞り込み:
金賞 (
5
)
銀賞 (
6
)
銅賞 (
5
)
都道府県による絞り込み:
滋賀県 (
2
)
京都府 (
2
)
大阪府 (
4
)
兵庫県 (
4
)
奈良県 (
2
)
和歌山県 (
2
)
順
団体名
課題曲/自由曲
賞
1
京都府
代表
京都産業大学附属高等学校
指揮 :
亀田小夜
[自]
吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》
(
高昌帥
)
●
銀賞
2
京都府
代表
京都市立西京高等学校
指揮 :
青木剛
[自]
喜歌劇《こうもり》 より セレクション
(
J.シュトラウスII世
(
鈴木英史
))
●
銅賞
3
大阪府
代表
履正社高等学校
指揮 :
松田健治
[自]
秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~
(
西村朗
)
●
金賞
4
兵庫県
代表
須磨学園高等学校
指揮 :
久永知史
[自]
ハンガリー狂詩曲第2番
(
リスト
(
井澗昌樹
))
●
金賞
5
大阪府
代表
同志社香里高等学校
指揮 :
井谷一美
[自]
歌劇《トゥーランドット》
(
プッチーニ
(
後藤洋
))
●
金賞
6
兵庫県
代表
兵庫県立須磨友が丘高等学校
指揮 :
冨成真由
[自]
蒼の躍動
(
江原大介
)
●
金賞
7
和歌山県
代表
和歌山県立橋本高等学校
指揮 :
原資治
[自]
喜歌劇《ロシアの皇太子》 セレクション
(
レハール
(
鈴木英史
))
●
銅賞
8
大阪府
代表
大阪府立岸和田高等学校
指揮 :
北本浩一
[自]
復興
(
保科洋
)
●
銀賞
9
奈良県
代表
奈良育英高等学校
指揮 :
松浪将浩
[自]
海のフォルトゥナ
(
樽屋雅徳
)
●
銅賞
10
奈良県
代表
西大和学園高等学校
指揮 :
川内奈保子
[自]
鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜
(
片岡寛晶
)
●
銅賞
11
大阪府
代表
大阪信愛女学院中・高等学校
指揮 :
川島眞治
[自]
喜歌劇《メリー・ウィドウ》 セレクション
(
レハール
(
鈴木英史
))
●
銀賞
12
滋賀県
代表
滋賀県立国際情報高等学校
指揮 :
笹尾理絵
[自]
華の伽羅奢 ~花も花なれ人も人なれ~
(
樽屋雅徳
)
●
銀賞
13
滋賀県
代表
滋賀県立彦根翔西館高等学校
指揮 :
小林正幸
[自]
梁塵秘抄~熊野古道の幻想~
(
福島弘和
)
●
銅賞
14
兵庫県
代表
兵庫県立八鹿高等学校
指揮 :
石堂利基
[自]
百年祭 より (2012年改訂版)
(
福島弘和
)
●
銀賞
15
兵庫県
代表
淳心学院中・高等学校
指揮 :
萩原稔浩
[自]
歌劇《ポーギーとベス》
(
ガーシュウィン
(
福島弘和
))
●
金賞
16
和歌山県
代表
和歌山県立和歌山高等学校
指揮 :
山田芙衣子
[自]
遠つ人~雁金の宰
(
樽屋雅徳
)
●
銀賞