Musica Bella
Home
吹奏楽コンクール
作曲者リスト
データライブラリー
お問い合わせ
2011年
(平成23年)
2019年
(令和元年)
2018年
(平成30年)
2017年
(平成29年)
2016年
(平成28年)
2015年
(平成27年)
2014年
(平成26年)
2013年
(平成25年)
2012年
(平成24年)
2011年
(平成23年)
2010年
(平成22年)
2009年
(平成21年)
2008年
(平成20年)
2007年
(平成19年)
2006年
(平成18年)
2005年
(平成17年)
2004年
(平成16年)
2003年
(平成15年)
2002年
(平成14年)
2001年
(平成13年)
2000年
(平成12年)
1999年
(平成11年)
1998年
(平成10年)
1997年
(平成9年)
1996年
(平成8年)
1995年
(平成7年)
1994年
(平成6年)
1993年
(平成5年)
1992年
(平成4年)
1991年
(平成3年)
1990年
(平成2年)
1989年
(平成元年)
1988年
(昭和63年)
1987年
(昭和62年)
1986年
(昭和61年)
1985年
(昭和60年)
1984年
(昭和59年)
1983年
(昭和58年)
1982年
(昭和57年)
1981年
(昭和56年)
1980年
(昭和55年)
1979年
(昭和54年)
1978年
(昭和53年)
1977年
(昭和52年)
1976年
(昭和51年)
1975年
(昭和50年)
1974年
(昭和49年)
1973年
(昭和48年)
1972年
(昭和47年)
1971年
(昭和46年)
1970年
(昭和45年)
1969年
(昭和44年)
1968年
(昭和43年)
1967年
(昭和42年)
1966年
(昭和41年)
1965年
(昭和40年)
1964年
(昭和39年)
1963年
(昭和38年)
全国大会
支部大会
北海道
東北
東関東
西関東
東京
北陸
東海
関西
中国
四国
九州
福島県
函館地区
日胆地区
札幌地区
空知地区
旭川地区
北見地区
釧路地区
帯広地区
留萌地区
稚内地区
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
栃木県
茨城県
千葉県
神奈川県
新潟県
群馬県
山梨県
埼玉県
東京都
愛知県
三重県
岐阜県
長野県
静岡県
福井県
石川県
富山県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
山口県
鳥取県
島根県
香川県
高知県
愛媛県
徳島県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
鹿児島県
宮崎県
大分県
沖縄県
中学Aの部
中学A
高校A
大学A
職場・一般A
中学B
高校B
中学小編成
高校小編成
小学校
福島県大会の結果一覧を見る
2011年 (第49回) 福島県大会 中学Aの部
開催記録
日時:
2011年7月30日 (土)
会場:
郡山ユラックス熱海 (福島県)
出場団体と成績
賞による絞り込み:
金賞 (
11
)
銀賞 (
11
)
銅賞 (
4
)
課題曲による絞り込み:
I (
14
)
II (
3
)
IV (
9
)
順
団体名
課題曲/自由曲
賞
1
福島市立信陵中学校
指揮 :
津村潤
[課]
I
:
マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
(堀田庸元)
[自]
スカラムーシュ より Ⅱ.Modere Ⅲ.Brazileira
(
ミヨー
(
鈴木英史
))
●
銀賞
2
二本松市立二本松第一中学校
指揮 :
尚美由紀
[課]
II
:
天国の島
(佐藤博昭(平木悟))
[自]
「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹
(
八木澤教司
)
●
銅賞
3
会津若松市立第一中学校
指揮 :
高嶋純子
[課]
I
:
マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
(堀田庸元)
[自]
吹奏楽のための《虹色の海》
(
鈴木英史
)
●
銀賞
4
郡山市立行健中学校
指揮 :
加藤喜代子
[課]
IV
:
南風のマーチ
(渡口公康)
[自]
「ひまわり、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて
(
八木澤教司
)
●
銀賞
5
いわき市立江名中学校
指揮 :
四栗慎二
[課]
I
:
マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
(堀田庸元)
[自]
バレエ音楽《マ・メール・ロワ》
(
ラヴェル
(
高木登古
))
●
銀賞
6
いわき市立中央台北中学校
指揮 :
木田瑠実
[課]
I
:
マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
(堀田庸元)
[自]
ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク
(
スパーク
)
●
金賞
7
須賀川市立第三中学校
指揮 :
村越洋之
[課]
IV
:
南風のマーチ
(渡口公康)
[自]
歌劇《トゥーランドット》
(
プッチーニ
(
後藤洋
))
●
銅賞
8
西郷村立西郷第二中学校
指揮 :
小針紀子
[課]
I
:
マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
(堀田庸元)
[自]
バレエ音楽《青銅の騎士》
(
グリエール
(
森田一浩
))
●
銀賞
9
福島市立岳陽中学校
指揮 :
結城正人
[課]
IV
:
南風のマーチ
(渡口公康)
[自]
マードックからの最後の手紙
(
樽屋雅徳
)
●
銅賞
10
いわき市立中央台南中学校
指揮 :
木村寛
[課]
I
:
マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
(堀田庸元)
[自]
喜歌劇《小鳥売り》 セレクション
(
ツェラー
(
鈴木英史
))
●
金賞
11
郡山市立郡山第一中学校
指揮 :
芳賀ノリ子
[課]
IV
:
南風のマーチ
(渡口公康)
[自]
セルゲイ・モンタージュ
(
鈴木英史
)
●
金賞
12
いわき市立平第一中学校
指揮 :
石井直樹
[課]
IV
:
南風のマーチ
(渡口公康)
[自]
交響曲 より 第1,4楽章
(
矢代秋雄
(
根本直人
))
●
金賞
・代表
13
相馬市立中村第一中学校
指揮 :
深澤亨仁
[課]
I
:
マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
(堀田庸元)
[自]
夜想曲 より 第2楽章・祭り
(
ドビュッシー
(
W.シェイファー
))
●
銀賞
14
福島市立渡利中学校
指揮 :
鈴木香世子
[課]
I
:
マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
(堀田庸元)
[自]
アニー・ムーアの祈りの詩
(
樽屋雅徳
)
●
銅賞
15
相馬市立中村第二中学校
指揮 :
鈴木淳子
[課]
I
:
マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
(堀田庸元)
[自]
セント・アンソニー・ヴァリエーション
(
ヒル
)
●
銀賞
16
新地市立尚英中学校
指揮 :
箭内恵
[課]
II
:
天国の島
(佐藤博昭(平木悟))
[自]
組曲《動物の謝肉祭》
(
サン=サーンス
(
後藤洋
))
●
銀賞
17
鏡石町立鏡石中学校
指揮 :
荒畑智
[課]
I
:
マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
(堀田庸元)
[自]
バレエ音楽《青銅の騎士》
(
グリエール
(
石津谷治法
))
●
銀賞
18
いわき市立植田東中学校
指揮 :
橋本良子
[課]
IV
:
南風のマーチ
(渡口公康)
[自]
交響詩《ローマの祭り》 より1. チルチェンセス 4. 主顕祭
(
レスピーギ
(
磯崎敦博
))
●
金賞
19
いわき市立泉中学校
指揮 :
浦辺政彦
[課]
I
:
マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
(堀田庸元)
[自]
楽劇《サロメ》 より7つのヴェールの踊り
(
R.シュトラウス
(
森田一浩
))
●
金賞
・代表
20
郡山市立郡山第七中学校
指揮 :
千葉史明
[課]
IV
:
南風のマーチ
(渡口公康)
[自]
バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より パントマイム、全員の踊り
(
ラヴェル
(
佐藤正人
))
●
金賞
21
会津若松市立一箕中学校
指揮 :
小野香織
[課]
IV
:
南風のマーチ
(渡口公康)
[自]
交響詩《ローマの祭り》 より1. チルチェンセス 4. 主顕祭
(
レスピーギ
(
森田一浩
))
●
金賞
・代表
22
いわき市立錦中学校
指揮 :
上川俊之
[課]
IV
:
南風のマーチ
(渡口公康)
[自]
トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
(
J.S.バッハ
(
森田一浩
))
●
金賞
23
伊達市立伊達中学校
指揮 :
村上亮
[課]
I
:
マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
(堀田庸元)
[自]
マゼランの未知なる大陸への挑戦
(
樽屋雅徳
)
●
銀賞
24
須賀川市立第一中学校
指揮 :
吉田衛
[課]
II
:
天国の島
(佐藤博昭(平木悟))
[自]
交響詩《海》 より3. 風と海との対話
(
ドビュッシー
(
佐藤正人
))
●
金賞
・代表・県知事賞
25
福島市立清水中学校
指揮 :
佐久間信
[課]
I
:
マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
(堀田庸元)
[自]
ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲
(
コダーイ
(
森田一浩
))
●
銀賞
26
南相馬市立原町第一中学校
指揮 :
阿部和代
[課]
I
:
マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
(堀田庸元)
[自]
歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り
(
ボロディン
(
山里佐和子
))
●
金賞
不出場団体
東北支部 福島県
相馬市立向陽中学校