年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区 | 県 | 支部 | 全国 東日本 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 高橋理文 ・代表 | 高橋理文 | |||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | ● 銅賞 | ||||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 組曲《ドリー》 より 子守歌,スペインの踊り (フォーレ) | ● 銅賞 | ||||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 歌劇《ナブッコ》 より オペラ・ファンタジー (ヴェルディ) | ● 銅賞 | ||||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | ● 銅賞 | ||||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] ウィンドアンサンブルのための音楽《子供の街》 より Ⅱ.遊びに,Ⅳ.追いかけっこ,Ⅶ.夕暮れの道を,Ⅷ.マーチ (小長谷宗一) | 村上薫 ● 銅賞 | ||||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 不明 | 優秀賞・次点 | ||||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 不明 | 優秀賞・次点 | ||||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 優秀賞・代表 | 浅野正樹 ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 序曲《ピータールー》 (アーノルド (近藤久敦)) | 優秀賞・代表 | 大内麻子 ● 金賞・代表 | 大内麻子 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 優秀賞・代表 | 齋藤由美子 ● 金賞・代表 | 齋藤由美子 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 優秀賞・代表 | 齋藤由美子 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 不明 | 優秀賞・代表 | ||||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 不明 | 優秀賞 | ||||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | ● 銅賞 | ||||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 川又輝美 ● 銅賞 |