年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区 | 県 | 支部 | 全国 東日本 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ・代表 | 西尾正則 ● 銅賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ・代表 | 西尾正則 ● 銀賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 交響曲第5番 より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | ・代表 | 西尾正則 ● 金賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] バレエ組曲《火の鳥》 より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (上埜孝)) | ・代表 | 西尾正則 ● 金賞・代表 | 西尾正則 ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン (小林久仁郎)) | ・代表 | 幸正勤也 ● 金賞・代表 | 幸正勤也 ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 楽劇《サロメ》 より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ・代表 | 幸正勤也 ● 金賞・代表 | 幸正勤也 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | ・代表 | 大家慎二 ● 金賞・代表 | 大家慎二 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、ヌーネの踊り、バラの少女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ・代表 | 大家慎二 ● 金賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | ・代表 | 大家慎二 ● 金賞・代表 | 大家慎二 ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ・代表 | 大家慎二 ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | ・代表 | 宮坂稔 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ・代表 | 吉田淳一 ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 楽劇《サロメ》 より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ・代表 | 吉田淳一 ● 金賞・代表 | 吉田淳一 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | ・代表 | 吉田淳一 ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (森田一浩)) | ・代表 | 吉田淳一 ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン)) | ・代表 | 吉田淳一 ● 金賞・代表 | 吉田淳一 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 よりバッカナール (サン=サーンス (高山直也)) | ・代表 | 吉田淳一 ● 金賞・代表 | 吉田淳一 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (山里佐和子)) | ・代表 | 吉田淳一 ● 金賞・代表 | 吉田淳一 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | 3年連続全国大会出場により不出場 | |||||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ)) | ・代表 | 吉本仁 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ)) | ・代表 | 吉本仁 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 序曲《ピータールー》 (アーノルド (近藤久敦)) | ・代表 | 大内正義 ● 金賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | ● 金賞 | ||||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (アーノルド) | ● 銀賞 | ||||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 大内正義 ● 金賞・代表 | 大内正義 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 |