年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区 | 県 | 支部 | 全国 東日本 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 大野昭雄 努力賞 | ||||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 第3組曲《バレエの情景》 より II. IV. (A.リード) | ・代表 | 溜渕孝二 ● 銅賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | ・代表 | 溜渕孝二 ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ・代表 | 溜渕孝二 ● 金賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ・代表 | 溜渕孝二 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ・代表 | 溜渕孝二 ● 金賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《ローエングリン》 より 第3幕への前奏曲 (ワーグナー) | 千田庸介 ● 金賞 | ||||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 交響的断章 (ネリベル) | 千田庸介 ● 金賞 | ||||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 序曲《ピータールー》 (アーノルド (近藤久敦)) | ・代表 | 千田庸介 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ・代表 | 千田庸介 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 前田倫子 ● 銀賞 | ||||
2008年 (平成20年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||||
2009年 (平成21年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||||
2010年 (平成22年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||||
2011年 (平成23年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||||
2012年 (平成24年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞・代表選考会 | ||||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||||
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | |||||
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | ● 銀賞 | ||||
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞・代表選考会 | 優秀賞 |