一柳慧(Ichiyanagi, Toshi)


(1933 - )

作曲家、ピアニスト。作曲を平尾貴四男、池内友次郎、ジョン・ケージに、ピアノを原智恵子、ヴィヴェレッジ・ウェブスターの各氏に師事。高校時代、第18回(1949)および20回(1951)毎日音楽コンクール(現日本音楽コンクール)作曲部門に1位入賞。1954年から57年までニューヨークのジュリアード音楽院に学び、その間にエリザベス・クーリッジ賞、セルゲイ・クーセヴィツキー賞ほかを受賞。ジョン・ケージらと実験的音楽活動を展開し、偶然性の導入や図形楽譜を用いた作品を書き、作曲、演奏の両方で意欲的に活動する。1961年帰国。「20世紀音楽研究所」主催の現代音楽祭で、自作ならびに欧米の新しい音楽の紹介と演奏を行い、さまざまな分野に強い刺激を与える。その後も、アメリカのロックフェラー財団や西ドイツ政府をはじめさまざまな団体から招聘され、欧米各地で、自作や日本人作品の演奏会を行う。1981年ピアノ協奏曲第1番《空間の記憶》で第30回尾高賞を受賞。1984年に、作曲・演奏・プロデュース活動に対して、中島健蔵賞を受賞。また2度目の尾高賞をヴァイオリン協奏曲《循環する風景》で受賞。1985年フランス政府より芸術文化勲章受章。1988年サントリー音楽財団の主催による「作曲家の個展:一柳慧」で、同財団委嘱曲、交響曲《ベルリン連詩》を発表。この功績により、1989年第30回毎日芸術賞受賞。同じ年に京都音楽賞大賞、またピアノ協奏曲第2番《冬の肖像》により三度目の尾高賞をそれぞれ受賞。1980年代から90年代にかけて、国立劇場からの委嘱により、雅楽や声明などのための作品《往環楽》、《雲の岸、風の根》、伶楽交響曲《闇を熔かして訪れる影》などを継続的に発表。1989年に伝統楽器群と声明を中心とした合奏団「TIME―東京インターナショナル・ミュージック・アンサンブル―新しい伝統」を組織、欧米各地で演奏旅行を行い、多くの音楽祭に出演。《道》などを初演。1990年交響曲《ベルリン連詩》で4度目の尾高賞受賞。1999年紫綬勲章受章。2001年に発表された10曲に及ぶ新作の質の高さと旺盛な創作意欲に対し、2002年度のサントリー音楽賞を受賞。最近の代表作にオペラ《光》(2003)、交響曲第6番《いまから百年のちに》(2001)《邂逅》正倉院復元楽器、雅楽、声明、チェロのための(2002)"Between Space and Time"室内オーケストラのための(2001)など。現在神奈川芸術文化財団芸術総監督、《千年の響き》シリーズ芸術監督。

吹奏楽作品

作品名作曲年演奏時間出版社
Poem Rhythmic2007東京ハッスルコピー
ナグスヘッドの追憶200313分30秒日本ショット

アクセス数:1999